インタビュー
2021.02.15
Index.
池田 結香
今日は浪人経験のあるBさんに来てもらいました!トピックは「浪人で失敗するとどうなる?浪人で失敗する人と失敗しない人の特徴」ということで色々インタビューさせてもらいたいと思います!
よろしくお願いします!今日は浪人経験がある身として色々参考になるお話ができたらいいなと思います。
前園さん
池田 結香
ありがとうございます!早速ですけど、浪人で失敗するとどうなる?ってところ話して行きたいと思います!浪人生ってやっぱり現役生よりも背水の陣というか、すごく強いプレッシャーを感じていると思うんですね。失敗、つまり不合格できないっていう。でも、実際不合格してしまう可能性だってあるわけじゃないですか。その場合ってどうなるんですかね。
悲しいってだけですね。落ちても、誰かから命を狙われるわけでもないし、晒されるわけでもないので。そもそも受験は人生の全てではないんです。それは現役生も浪人生も同じなんです。浪人に失敗して、人生に絶望して全て投げやりになってしまったりするなんて本当にもったいないと思っていて。まだ20そこらの若者なのに。私の周りだと浪人に失敗した後、専門学校に入って国立大学に編入学した学生もいたり、意外と自分が知らない生き方もあったりするんですよ。
前園さん
池田 結香
確かにそれはそうですよね。高校生とか浪人生とかってまだまだ価値観が画一的というか、一般的なレールしか知らないからそこから逸れると絶望してしまいがちだと思います。でも私も大学生になっていろんな生き方があることを知ったし、浪人に失敗したからと言って人生の終わりではないということは伝えたいなと思います。でも、実際浪人で失敗する人ってどれくらいいるんですかね。
私浪人生のときに不安で調べたことありますよ。確か、浪人生の第一志望合格率が10%~20%だった気がします。それを失敗と捉えるかどうかは人それぞれですけど。早慶落ちてMARCH行くみたいなパターンが多いみたいですね。それかMARCH狙いで日東駒専に行くとか。
前園さん
池田 結香
その数字を聴くと第一志望合格率が少ないような気もしてしまいますね、、、。
受験って本当に甘くないなって思います。10%〜20%に入れなかった人は、第二志望以降の大学に通ったり二浪したり就職したり本当さまざまな進路がありますよね、、、。
前園さん
池田 結香
奥深い、、、。その80%~90%の人たちってどんな特徴があるんでしょうね。
第一志望に受からない理由ってことですか?
前園さん
池田 結香
そうですね!何か共通点があると思いますか?
なんだろう。1番はプレッシャーを感じすぎてるのかなってのがあって。現役生とは比べられないくらいの焦りとか不安があるから、失敗できないって気持ちが逆に空回りしてるのかなあ。本番に弱いってのはあるかもしれないです。
前園さん
池田 結香
長い時間をかけて準備しているのに、その失敗は悔しいですね、、、。
それはそうなんですよ。後は、意外と遊んでる浪人生多かったりします。休憩時間が長かったりとか、それこそめっちゃ寝てたり。親にお金かけてもらってるんだからやれよ!って感じではあるんですけどね。やっぱり1年間それだけってなると一筋縄ではいかないこともあるんですよ。
前園さん
池田 結香
そうなんですね。みんながみんなコミットしてガリガリ勉強できるわけではないんですね。
そうだと思います。やらなきゃって気持ちはみんなありますけどね。後はやった気持ちになってる浪人生が多いってのもあるかもしれないですね。自習室とかに通うと長時間滞在しただけで満足した気持ちになったりするんですよね。
前園さん
池田 結香
それ1番まずいパターンじゃないですか、、、。
そうなんですよ!!!
前園さん
池田 結香
それってなんでですか?
わからないですけど、本質を見られていないのかなって思います。現実逃避というか。例えば自分をすごく過大評価していたりとか。現役の時でさえMARCHに受かってないのに早慶じゃないといかないって話している子とか。自己分析ができてないんですかね。それでいて自己評価は高いんです。そうじゃないと自己肯定感を保てないのかもしれないんですけど。
前園さん
池田 結香
浪人に失敗しないためには現実を見なきゃいけないって感じですかね。
それは本当にそうですね。自分自身の現状と向き合うというか。その時点での学力をきちんと測って、志望校とのギャップをちゃんと知らないといけないと思います。そこから年間KPI、月間KPI、週間KPIと細かく立てていく。そして何よりそれをきちんと実行することですね。言い訳しない!それが大事だと思います。
前園さん
池田 結香
今のお話から推測するに、浪人に失敗しない人って謙虚に勉強に向き合うことができる人なんですかね。
そうかもしれないですね。言い訳せずに自分の弱さを認めるというか、そこから全てが始まりますからね。
前園さん
池田 結香
なるほど、、、。
失敗するか否かは現実は見るか否かだと思います。
前園さん
池田 結香
参考になります。ありがとうございました!