学び
2021.12.24
「仮面浪人をしたら裏切りと思われる?」
仮面浪人を考えている人の中にはこのような疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
この記事ではそのような疑問を解決します。
具体的には
・仮面浪人とは?
・仮面浪人は裏切りなのか?
・仮面浪人はうざい?大学で嫌われるのか
・仮面浪人で裏切りと思われず良い人間関係を築く方法
・仮面浪人を気まずいと感じてしまう場合の対処法・考え方
の順に解説します。
5分くらいで読めますのでぜひ一読ください。
そもそも仮面浪人とはどういう意味なのでしょうか。
仮面浪人とは第1志望に落ち、第2志望以降の大学に通いながら、他の大学での合格を目指し受験勉強している学生のことです。
大学生をよそおいながら、実質的には浪人していることから仮面浪人と呼ばれます。
仮面浪人をする側の人間には、裏切るという気持ちはありませんよね。ただ自分にとってもっと行きたい大学があるから目指すだけのことだと思います。
しかし時には裏切りと言われる仮面浪人。
そもそもなぜ仮面浪人が裏切りと思われるのでしょうか。
仮面浪人が裏切りだと思われる理由を解説します。
仮面浪人が裏切りだと思われる理由は今の関係を落ちたときの保険だと思われるからです。
人によっては
「受かったら自分のもとから離れていくだろう」
「今の関係は落ちたときの保険だろう」
と考える人がいるのです。
そこには自分のもとからは離れていってしまうことへの不安があります。
そのため人間関係が充実していなかったり、孤独を感じやすかったりする人が裏切りと思う傾向にあります。
仮面浪人生の中には、仮面浪人することに罪悪感を持つ人もいるでしょう。しかし仮面浪人は決して裏切りではありません。
仮面浪人することは確かに、今の場所がベストな環境だと思っていないことになります。だからこそ仮面浪人として他の大学を目指すのでしょう。
しかし人間関係は大学が変わっても継続できます。本当の友達なら、仮面浪人を応援し、たとえ大学が変わっても関係を持ち続けてくれるはずです。
仮面浪人は大学で嫌われるのでしょうか。結論から言うと嫌われません。
高校では毎日、顔をあわせるクラスがあるため集団行動が求められます。その中で一人勉強をしていたら、場合によってはノリが悪いと嫌われていたかもしれません。
しかし大学は多くの場合、毎日顔を合わせるクラスはありません。一人で行動するのも、みんなで行動するのも自由なのです。
実際に一人で行動している人もたくさんいるため、大学で嫌われるということはないでしょう。
仮面浪人は裏切りではありませんが、相手によっては裏切りと思われてしまうこともあります。
そこでここでは仮面浪人で裏切りと思われず良い人間関係を築く方法を5つ解説します。
仮面浪人で裏切りだと思われずに良い人間関係を築く方法1つ目は今の大学を尊重することです。
仮面浪人の人なかには、第一志望に行きたい気持ちが強すぎて、今の大学の悪口をいう人がいます。
そこまであからさまでなくとも、現在の大学を下に見るような発言が、ふとした時に出ると人間関係は悪くなるものです。
今の大学や、今の大学の生徒を尊重することを忘れないようにしましょう。
仮面浪人で裏切りだと思われずに良い人間関係を築く方法2つ目は狭く深い人間関係を作ることです。
人はそれぞれ感じ方が違います。そのため、価値観が違う人と無理やり仲良くするのではなく、価値観が近い人と付き合っていきましょう。
狭く深い人間関係は心の支えにもなります。「この人になら何でも話せる」という人を見つけて関係を深めるのがおすすめです。
仮面浪人で裏切りだと思われずに良い人間関係を築く方法3つ目は信頼できる人にのみに仮面浪人を打ち明けることです。
仮面浪人を誰に打ち明けるのかは悩ましいところです。しかし誰にでも話してしまうと、裏ぎりだと感じられる可能性も高くなります。
しっかり話を聞いてくれて、信頼関係ができているという人に話すようにしましょう。そうすればきっと応援してくれるはずです。
仮面浪人で裏切りだと思われずに良い人間関係を築く方法4つ目は友達とあまり遊ばないことです。
例えば仮面浪人をすると言っていた友達が頻繁に遊んでいる写真をSNSよく上げていたらどうでしょうか。
「私のときは勉強があるから遊べないっていってたのに」となりますよね。
このように言っていたことと行動が異なる人には、裏切られたと感じやすいです。
もちろん休息も大切ですが、仮面浪人らしい休息を意識しましょう。
仮面浪人で裏切りだと思われずに良い人間関係を築く方法5つ目は思いやりを忘れないことです。
仮面浪人をしているとどうしてもプレッシャーやストレスがかかります。
そのため心に余裕がなくなり、「この人ならこれくらいでも大丈夫だろう」と思いやりがなくなりがちです。
・既読無視をする
・「ありがとう」を言わない
・待ち合わせに当たり前に遅れる
など自分が雑なコミュニケーションになっていないかチェックしましょう。
ここでは仮面浪人を気まずいと感じてしまう場合の対処法・考え方を3つ解説します。
仮面浪人を気まずいと感じてしまう場合の対処法・考え方1つ目は応援してくれる人を大切にすることです。
大学にはいろいろな人がいるため、仮面浪人に対して良くない印象を持つ人もいます。
しかし反対に自分を応援してくれる人もいるはずです。相手の考えを変えることは難しいですが、自分がどこに注目するかは自由です。
自分を応援してくれる人のこと大切にしましょう。
仮面浪人を気まずいと感じてしまう場合の対処法・考え方2つ目は勉強に集中することです。
気にしないようにしていても、人間関係のことを考えてしまう人もいますよね。
そんなときは、「今の人間関係と仮面浪人どちらが大切か」を自分に問いかけてみましょう。
一時的な関係よりも、今後を左右する仮面浪人を多くの人が選ぶと思います。その気持を忘れないことが重要です。
仮面浪人を気まずいと感じてしまう場合の対処法・考え方3つ目は紙に書き出すことです。
人間関係の悩みや周りの目が気になるとき、何もしなければずっと頭の中は、悩みで支配されたままです。
そんなときは手を動かすことが重要。例えば紙に「~さんとの関係が良くないのがつらい」と書きます。
すると冷静になって、「無理に~さんと仲良くする必要はないな」と考えられるように
なるのです。
このように自分で不安に対処する方法を持っていると、勉強に集中できます。
ここまで仮面浪人は裏切りなのか、良い人間関係を築く方法について解説してきました。
重要なポイントをまとめます。
・仮面浪人は裏切りではない
・仮面浪人で裏切りと思われず良い人間関係を築く方法は今の大学を尊重する
・仮面浪人を気まずいと感じてしまう場合の対処法・考え方は応援してくれる人を大切にする
仮面浪人は裏切りと思われることもありますが、決してそんなことはありません。ここで紹介した対処法を実践して、自分のやるべきことに集中しましょう。