学び
2021.09.30
「MARCH(マーチ)に行きたいけど、学費はどれくらいだろう」
「どうせ行くなら学費の安い大学に行きたい」
大学の学費は高額なため志望校を選ぶ際、気になるポイントですよね。この記事でMARCH(マーチ)の学費について詳しく解説します。
具体的には
・MARCH(マーチ)の大学の学費はいくら?
・MARCH(マーチ)の中で学費が高い大学ランキング
・GMARCH(ジーマーチ)の学習院大学の学費はどれくらい?
・MARCH(マーチ)の大学内での年間学費ランキング
・MARCH(マーチ)の学費は高いの?
・MARCH(マーチ)以外の大学の学費はどれくらい?
の順に解説します。
8分で読めますし、MARCH(マーチ)の学費について全て網羅しているのでぜひ一読ください。
MARCH(マーチ)の大学の学費を紹介します。自分の志望する大学を中心に確認してください。
初めに明治大学の学費を解説します。
【1.294,000円~1,481,000円】
・入学金200,000円
・授業料826,000円~1,048,000円
・専攻指導料0~45,000円
・教育充実料208,000円
・実習料5,000円~10,000円
・諸会費15,000円~16,300円
【1,632,000円~1,796,000円】
・入学金200,000円
・授業料1,070,000円~1,179,000円
・教育充実料307,000円~312,000円
・実験実習料40,000円~90,000円
・諸会費15,000円
青山学院の学費を解説します。
【1,328,200円~1,585,000円】
・入学金160,000円
・授業料813,000円~987,000円
・施設費201,000円~246,000円
・実習費25,000円~60,000円
・諸会費49,200円~52,000円
【1,828,000円】
・入学金160,000円
・授業料1,161,000円
・施設費281,000円
・実習費95,000円
・諸会費51,000円
立教大学の学費を解説します。
【1,276,500円~1,361,500円】
・入学金200,000円
・授業料785,000円~829,000円
・教育充実費286,000円~311,000円
・実験・実習費0円~15,000円
・その他納入金5,500円~6,500円
【1,701,500円~1,781,500円】
・入学金200,000円
・授業料1,085,000円
・教育充実費413,000円
・実験・実習費0円~80,000円
・その他納入金3,500円
中央大学の学費を解説します。
【1,267,300円~1,592,200円】
・入学金240,000円
・授業料823,400円~1,029,800円
・実験実習料15,000円~70,300円
・施設整備費188,900円~237,100円
・諸会費15,000円
【1,808,000円】
・入学金240,000円
・授業料1,175,700円
・実験実習料109,600円
・施設整備費267,700円
・諸会費15,000円
法政大学の学費を解説します。
【1,293,000円~1,351,000円】
・入学金240,000円
・授業料812,000円~1,038,000円
・施設費228,000円~278,000円
・実習費0円~100,000円
・諸会費0円~53,500円
【1,796,000円~2,195,000円】
・入学金240,000円
・授業料1,144,000円
・施設費312,000円
・実習費用87,000円~486,000円
・諸会費13,000円
ここまでMARCH(マーチ)の大学の学費を見てきました。ここではMARCH(マーチ)の中で学費が高い大学をランキング形式で解説します。
MARCH(マーチ)の中では法政大学が一番学費が低い結果となりました。
家庭の状況などにより、MARCH(マーチ)に中でも学費がかからないところに行きたいという人におすすめです。
第4位は中央大学です。第4位とはいっても法政大学と大きな差はありません。とはいえ私立大学ですから高額なことは事実。
親と話し合って決めるようにしましょう。
第3位は明治大学です。第4位までの中央大学、法政大学と比べる1段階学費が高くなっています。
第2は立教大学です。理系学部では最低でも170万円がかかります。高額な分、実験道具など充実した施設を利用できます。
第1位は青山学院大学です。おしゃれで人気の高い青山学院大学がMARCH(マーチ)で最も学費の高い大学。
文系でも130万円はかかってくるので、受験する際はしっかり親に相談してから決めましょう。
MARCH(マーチ)に学習院大学を加えた大学群をGMARCH(ジーマーチ)と言いますが、学習院大学の学費は以下のようになっています。
文系学部:1240300円~1446800円
理系学部:1745800円
やはり私立大学ということでMARCH(マーチ)と同じくらいの学費がかかります。
ここまで大学ごとの学費を見てきました。しかし実際は、学部によって学費は変わるもの。ここでは大学内の年間学費ランキングを紹介します。
初めに明治大学の年間学費ランキングを解説します。
1位:6,644,000円
理工学部(数学科を除く)
総合数理学部(先端メディアサイエンス学科・ネットワークデザイン学科)
2位:6,604,000円
農学部(農学科・農芸化学科・生命科学科)
3位:6,564,000円
理工学部(数学科)
4位:6,484,000円
総合数理学部(現象数理学科)
5位:5,988,000円
農学部(食料環境政策学科)
6位:5,384,000円
国際日本学部
7位:4,656,000円
政治経済学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
文学部
8位:4,653,000円
法学部
9位:4,636,000円
商学部
次に青山学院大学の年間学費ランキングを解説します。
1位:6,778,000円
理工学部
2位:5,800,000円
社会情報学部
地球社会共生学部
3位:5,480,000円
コミュニティ人間科学部
4位:4,938,000円
国際政治経済学部
5位:4,858,000円
総合文化政策学部
6位:4,854,000円
教育人間科学部(心理学科)
7位:4,818,000円
経営学部
8位:4,794,000円
経済学部
9位:4,790,000円
教育人間科学部(教育学科)
10位:4,774,000円
文学部(史学科・比較芸術学科)
11位:4,770,000円
文学部(フランス文学科・日本文学科)
12位:4,766,800円
文学部(英米学科)
立教大学の年間学費ランキングを解説します。
1位:7,664,000円
グローバル・リベラルアーツ・プログラム(GLAP)
2位:6,776,000円
理学部(生命理学科)
3位:6,616,000円
理学部(物理学科・化学科)
4位:6,456,000円
理学部(数学科)
5位:5,096,000円
現代心理学部(映像身体学科)
6位:4,996,000円
現代心理学部(心理学科)
7位:4,880,000円
経営学部
8位:4,848,000円
コミュニティ福祉学部(スポーツウエルネス学科)
9位:4,816,000円
異文化コミュニケーション学部
10位:4,814,000円
社会学部
11位:4,800,000円
コミュニティ福祉学部(福祉学科・コミュニティ政策学科)
12位:4,798,000円
文学部(教育学科初等教育専攻)
13位:4,788,000円
文学部
14位:4,756,000円
経済学部
法学部
15位:4,754,000円
観光学部
中央大学の年間学費ランキングを解説します。
1位:6,532,000円
理工学部
2位:5,668,800円
総合政策学部
3位:5,520,000円
国際情報学部
4位:5,160,000円
国際経営学部
5位:4,484,200円
商学部
6位:4,472,200円
経済学部
7位:4,412,200円
文学部
法学部
最後に法政大学の年間学費ランキングを解説します。
1位:12,113,000円
理工学部(機械工学科航空操縦学専修)
2位:6,764,000円
生命科学部(応用植物科学科)
3位:6,524,000円
情報科学部
デザイン工学部
理工学部(機械工学科航空操縦学専修を除く)
生命科学部(応用植物科学科・生命機能学科植物医科学専修を除く)
4位:5,556,000円
グローバル教養学部
5位:5,487,200円
スポーツ健康学部
6位:5025000円
国際文化学部
7位:5,024,000円
経済学部(IGESS)
経営学部(GBP)
人間環境学部(SCOPE)
8位:4,640,000円
文学部(心理学科)
現代福祉学部(臨床心理学科)
9位:4,564,000円
文学部(地理学科)
10位:4,560,000円
キャリアデザイン学部
11位:4,476,000円
法学部
文学部(哲・日本文・英文・史学科)
経済学部(IGESS除く)
社会学部
経営学部(GBP除く)
人間環境学部(SCOPE除く)
現代福祉学部(福祉コミュニティ学科)
ここまでMARCH(マーチ)の学費を詳しく見てきましたが、MARCH(マーチ)の学費は高いのでしょうか。
結論から言うと私立大学としては普通です。
MARCH(マーチ)だから特別高いというわけではなく、私立大学としては平均的な学費と言えるでしょう。
しかし国公立の大学と比べるとどうしても学費は高くなります。
ここからはMARCH(マーチ)以外の私立大学について学費を見ていきます。
早慶上理はMARCH(マーチ)の一つ上の大学群です。それぞれの大学の学費を紹介します。
〈早稲田大学〉
文系学部:1,170,700円~1,218,900円
理系学部:1,709,000円~1,749,000円
〈慶応大学〉
文系学部:1,343,350円~1,591,350円
理系学部:1,855,850円~3,843,350円
〈上智大学〉
文系学部:1,252,650円~1,266,900円
理系学部:1,794,650円~1,796,650円
〈東京理科大学〉
文系学部:1,405,407円
理系学部:988,523円~2,387,740円
日東駒専はMARCH(マーチ)の一つ下に位置付けられる大学群です。学費の方はどうなっているか確認していきましょう。
〈日本大学〉
文系学部:730,000円~1,878,182円
理系学部:1,500,000円~6,900,000
〈東洋大学〉
文系学部:710,000円~1,580,000円
理系学部:1,480,000円~1,585,000円
〈駒澤大学〉
文系学部:792,500円~1,276,000円
理系学部:1,757,500円
〈専修大学〉
文系学部:1,224,000円~1,424,000円
理系学部:1,424,000円
関関同立はMARCH(マーチ)と同じくらいの偏差値を持つ大学群です。それぞれの学費を見ていきましょう。
〈関西大学〉
文系学部:1,217,000円~1,589,000円
理系学部:1,780,000円
〈関西学院大学〉
文系学部:1,134,500円~1,492,000円
理系学部:1,448,000円~1,709,000円
〈同志社大学〉
文系学部:1,222,000円~1,375,000円
理系学部:1,730,200円~174,300円
〈立命館大学〉
文系学部:1,171,800円~2,500,000円
理系学部:1,759,100円~2,490,000円
ここまでMARCH(マーチ)の大学の学費を解説してきました。大学選びにおいて学費は大きな問題です。
自分一人の問題ではないため、ここで紹介した情報をもとに自分の考えをしっかりと親に伝え、ベストな選択肢を選んでいきましょう。