学び
2021.09.04
日東駒専の中で、古文の受験が不要な大学・学部を紹介します。
【一般】
文理学部
A方式1期では古文が要りません。ただし、国文学科のみ古文を受ける必要があります。
【共通テスト利用】
文理学部:物理学科、体育学科、心理学科
参考
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/general_information/general/
【共通テスト利用】
経済学部:国際経済学科、総合政策学科
法学部:法律学科、企業法学科
社会学部:社会学科、社会文化システム学科、社会福祉学科、メディアコミュニケーション学科、社会心理学科、社会文化システム学科
国際学部:グローバル・イノベーション学科、国際地域学科
国際観光学部:国際観光学科
ライフデザイン学部:生活支援学科、健康スポーツ学科、人間環境デザイン学科
理工学部:生体医工学科、応用化学科、都市環境デザイン学科
生命科学部:生命科学科、応用生物科学科
食環境科学部:食環境科学部、健康栄養学科
参考
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/admission/admission-data/
【T方式・S方式】
グローバル・メディア・スタディーズ学部
【共通テスト利用】
経済学部
法学部(ただし「法律学科フレックスB」は古文が必要)
経営学部
グローバル・メディア・スタディーズ学部
参考
https://think.komazawa-u.ac.jp/admission/list/center/
【一般】
ネットワーク情報学部
【共通テスト利用】
経営学部
商学部
文学部英語英米文学科
人間科学部心理学科
国際コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科
ネットワーク情報学部
参考
https://www.senshu-u.ac.jp/admission/shikenseido/kyotutest/e01.html
続いて、日東駒専以外の大学群で古文が不要の大学・学部を紹介します。
早慶上理で古文が要らないのは次の大学・学部です。
すべて必要
経済学部
文学部
法学部
商学部
情報政策
環境情報
そもそも国語の入試がなく、代わりに小論文が課せられます。
すべて必要
経営学部:経営学科・国際デザイン経営学科・ビジネスエコノミクス学科
MARCHで古文が要らないのは次の大学・学部です。
【共通テスト利用】 総合数理学部
【一般】
文学部:日本文学科、史学科、比較芸術学科以外の全学科
経済学部
国際政治経済学部
社会情報学部
地球社会共生学部
文学部:英文学科、フランス文学科法学部
経営学部
国際政治経済学部
総合文化政策学部
社会情報学部
【共通テスト利用】
経済学部
国際政治経済学部
社会情報学部
国際政治経済学部
地球社会共生学部
【共通テスト利用】 経営学部 コミュニティ福祉学部 現代心理学部心理学科
【一般】
国際経営学部
国際情報学部
【共通テスト利用】
総合政策学部
国際経営学部
国際情報学部
【共通テスト併用】
商学部
総合政策学部
国際経営学部
国際情報学部
【一般A方式】
経済学部
社会学部
現代福祉学部
スポーツ健康学部
【T日程】
文学部日本文学科以外の全学部学科
【共通テスト利用】
法学部国際政治
文学部:英文学科、地理学科、心理学科
社会学部
人間環境学部
現代福祉学部
スポーツ健康学部
成成明学獨國武で古文が要らないのは次の大学・学部です。
【一般AQ方式】
経済学部
法学部
社会イノベーション学部
【共通テスト利用】
経済学部
文芸学部英文学科
法学部4教科
社会イノベーション学部
【一般A方式】
経済学部
経営学部
法学部
【全学部E方式】
経済学部
経営学部
法学部
文学部
【共通テスト利用】
経済学部
経営学部
法学部
【一般B日程】 社会学部 法学部 心理学部
【一般】
全学部
【共通テスト利用】
全学部
【一般】
文学部日本文学科、中国文学科、史学科以外
【共通テスト利用】
法学部
文学部外国語文化学科、哲学科
経済学部
【一般】
全学部
【共通テスト利用】
全学部
大東亜帝国で古文が要らないのは次の大学・学部です。
【一般】
文学部日本文学科、中国文学科、歴史文化学科A,B以外の全学科
【全学統一入試】
全学部
【共通テスト利用】
文学部英米文学科と文学部以外の全学部学科
【学部統一】
全学科
【一般】
全学科
【共通テスト利用】
文化社会学部
政治経済学部
法学部
教養学部、体育学部
健康学部
観光学部
経営学部
国際文化学部
全学部学科
関関同立で古文が要らないのは次の大学・学部です。
【一般(学部個別日程・関学独自方式日程)】 全学部学科
【一般入試】
総合情報学部
【共通テスト利用】
法学部
経済学部
社会学部
商学部
外国語学部
人間健康学部
総合情報学部
【共通テスト利用】 神学部 文学部英文学科A方式
【共通テスト利用入試】 文学部とグローバル教養学部以外の全学部 【共通テスト】 一部除く全学部学科
産近甲龍で古文が要らないのは次の大学・学部です。
【共通テスト利用4科目】
経済学部
経営学部
現代社会学部
国際関係学部
【共通テスト利用3科目】
経済学部
経営学部
法学部
現代社会学部
国際関係学部
【共通テスト利用入試2科目】
外国語学部
文化学部
【共通テスト利用入試(後期)】
全文系学部
【一般2科目型】
経済学部
経営学部
法学部
現代社会学部
国際関係学部
外国語学部
文化学部
【共通テスト利用】 文芸学部(要漢文)
【一般入試(後期)】
文学部以外
【共通テスト】
全学部学科(その場合は要漢文)
【共通テスト利用】
経済学部
経営学部
法学部
政策学部
国際学部
社会学部
文学部(2科目方式のみ)
【共通テスト併用】
一部の学科
日東駒専の学部学科の中には古文が不要なところがいくつかありますが、早い段階で科目を絞るのはおすすめしません。高校三年生の夏であれば、日東駒専に受かるための勉強時間は古文を含めても一日3~4時間で足ります。受験直前に差し迫り、それでも古文がまったく得点に結びつかないようであれば切り捨てる選択もアリですが、そうでないのなら古文も学んでおきましょう。もともと少ない勉強量で得点に結びつきやすい科目なので、きちんとやれば思わぬ得点源になる可能性も期待できます。
同じ理由で、漢文も安易に捨てるのはおすすめしません。漢文は古文以上に学習内容が少なく、入試も複雑な問題はあまり出されない傾向にあるため、得点源にしやすい科目と言えます。とりわけ共通テストでは古文や評論・小説と同じ配点でありながら短い時間で完答しやすい科目なので、勉強時間を漢文にも割くことをおすすめします。
私立の大学は学部学科によって必要な科目とそうでない科目が大きく異なるケースが多く、特に古文や漢文といった科目は必要な学部とそうでない学部がきっぱりと分かれています。偏差値が低い大学ほど古文や漢文を必要とせず、現代文だけで受験可能なため、国語に割く勉強時間が少なく済みます。ただし、早い段階で科目を理由に学部学科を絞ると将来の可能性を狭めることになるので、切り捨てる際は慎重に判断しましょう。